MENU

困難で不便の中に人道がある

  • URLをコピーしました!
目次

今日の言葉

二宮翁夜話より引用

(五七) 人道は人の立場で作為する
翁のことばに、世の中で、役に立つ材木はみんな四角だ。けれども天は、人のために四角な木をはやさない。だから満天下の山林に四角な木はない。また、皮もなく骨もなく、かまほこかはんぺんのような魚があれば、人のために便利だろうけれども、天はこのようなものを生じないから、漫々たる大海にこのような魚は一ぴきもいないのだ。また、もみがらもぬかもない白米のような米があれば、人生にこの上もない利益だろうが、天はこれを生じないから、全国の田地に、一粒もこのような米はない。こういうことから、天道と人道と異なるという道理を悟るがよい。 また、かぼちゃを植えれば必ずつるがあり、米を作れば必ずわらがあるというのも、やはり自然の道理だ。いったいぬかと米とは一身同体なのだ。肉と骨とも同じことで、肉の多い用は骨も大きい。それなのにぬかや骨をきらって、米や肉だけほしがるのは、人の私心なのたから、天に対しては申しわけがないといわねばならぬ。けれども、今まで食った飯も購えれば食うことのできぬ人体なのだから、しかたがない。よくよくこの道理をわきまえるがよい。この道理をはっきりわきまえないと、わが道は了解することもむずかしければ、行うことも難しいのだ。
【引用 二宮翁夜話(上) 福住正兄:原著 佐々井典比古:訳注】

困難で不便の中に人道がある

もし世の中が人間の思う通りにできていたら、どのようになるでしょうか。

すべてが願う通りになり、何もせずとも食事が提供され、住まいに困ることもありません。

自分が考えた通りに物事が現実化し、それにお金も必要としない。

もし各人が自由に生活できるとしたら、人間は何をするでしょうか。

すべてが思う通りになれば、人間は考えることを止め、創造的な活動もなくなるでしょう。

でも、人間が何も創造しなくなると、宇宙にとって人間は不要な存在になるかもしれません。

自然界は、人間にとって全てが困難で不便に作られています。

米を食べるためには6ヶ月間育てる必要があり、家を建てるには材料を準備しなければなりません。社会で生きるためには仕事をする必要があり、人間関係は常に調整が必要です。

生きることは、困難や不便を乗り越えて生活することです。

困難や不便さがあるからこそ、人間は便利で豊かな生活を創り出すようになるのです。

マイナスからプラスが生まれ、そういう意味で宇宙は成り立っていると思います。

オススメの本

created by Rinker
致知出版社
¥3,080 (2024/04/26 16:45:58時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次