MENU

小さなことを1つずつ

  • URLをコピーしました!
目次

今日の言葉

二宮翁夜話より引用

116)米作の積小為大
翁のことばに、世間の人は、とかく小事をきらって大事をのぞむけれども、本来、大は小の積ったものだ。だから、小を積んで大をなすほかに方法はない。いま、日本国中の田は広大無辺無数といってよいほどある。ところがその田地は、みんなーくわずつ耕し、一株ずつ植え、一株ずつ刈りとるのだ。その田一反を耕すのに、くわの数は三万以上になる。その稲の株数は、一万五千内外もあろう。みんな一株ずつ植えて、一株ずつ刈りとるのだ。その田からみのった米粒は、一升で六万四千八百余粒あるし、この米を白米にするには、一うすのきねの数は千五六百以上になる。その手数を考えてみるがよい。だからして、小事を勤めねばならぬいわれがよく知れよう。
【引用 二宮翁夜話(上) 福住正兄:原著 佐々井典比古:訳注】

小さなことを1つずつ

最初にミヒャエルエンデ著「モモ」より、道路清掃人ベッポじいさんの言葉を紹介します。

なあモモ、とっても長い道路を受け持つことがあるんだ。

恐ろしく長くてこれじゃとてもやり切れないと思ってしまう。

そこで、せかせかと働きだす。

どんどんスピードを上げていく、時々目を上げて見たのだが、いつ見ても残りの道路は減っていない。

だから、もっとすごい勢いで働きまくる。

心配でたまらないのだ。

そして、しまいに息が切れて動けなくなってしまう。

でも道路はまだ残っているのだ。

こういうやり方はいかんのだ。

1度に道路の全部のことを考えてはいかん。

わかるか?次の1歩ことだけ、次のひと呼吸のことだけ、次のひと掃きのことだけを考えるのだ。

いつも、ただ、次のことだけをな。

すると楽しくなってくる。

これが大事なのだ。

楽しければ仕事がうまくはかどる。

こういうふうにやらなきゃダメなんだ。

ひょっと気がついたときには、1歩1歩進んだ道路が全部終わっておる。

どうやってやり遂げたかは自分でもわからん息も切れていない。これが大事なのだ。

~ミヒャエル・エンデ『モモ』より引用~

「モモ」は1973年にドイツで発行された児童文学書です。

二宮金次郎の「米作の積小為大」とミヒャエルエンデの「ベッポじいさんの言葉」は同じようなことを語っています。

人として大切なことは、小さなことを1ずつ積み重ねていくこと。

二宮金次郎の時代も現代も変らないことですね。

二宮金次郎の夜話116段「米作の積小為大」を読んで、そんなことを感じました。

オススメの本

created by Rinker
致知出版社
¥3,080 (2024/07/26 22:04:11時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥880 (2024/07/27 02:40:18時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次