MENU

不安に怯えるよりも今を真面目に生きること

  • URLをコピーしました!

今日の言葉

二宮翁夜話より引用

140)誠に農業に志さば凶歳なし
翁のことばに、私が飢きん救済のために、下野・常陸・梅模・駿河・伊豆の諸村を巡回して見聞したところ、凶歳だといっても、平常出精の人の田畑はみのりが相応にあって、飢えに及ぶというほどにはなっていなかった。「丹精は誰しらねどもおのずから秋のみのりのまさる数々」と私がよんだとおりなのだ。論語(里仁篇)に、「まことに仁に志さば悪なし」といっているが、まさに至理というべきだ。この道理を推して、まことに農業に志せば凶歳なしといってよいし、従ってまた、まことに商法に志せば不景気なしといってよいだろう。 そなたたち、よく励むがよい。
【引用 二宮翁夜話(上) 福住正兄:原著 佐々井典比古:訳注】

不安に怯えるよりも今を真面目に生きること

大規模な自然災害や各国での戦争や暴動により、地球の環境が悪化していると感じます。

世界情勢が悪化すると、価値が高まるものとして金があります。

金の価格は現在、高騰しています。

逆に言うと金が高騰するのは、人類の不安感の表れだとも感じます。

しかし、なぜ人々は世界が不安定になると金を求めるのでしょうか。

金は世界共通の価値を持っているため、どの国でも安定して売買でき、それが人々に安心感を与える一因だと思います。

しかし、人間は金だけで生きていくことはできません。

金が価値を持つのは、何かと交換する時だけです。

金自体には価値がないと、私は考えています。

私たちは生きることを本能的に求めています。

金を求めるのは、戦争や飢饉など有事の時にに金と食糧を交換できるという前提があるからだと感じています。

しかし、飢饉が起きれば、食べ物にならない金よりも、食べられる食糧の方が価値が高まり、金と食糧を交換できるという前提も疑問を感じます。

二宮金次郎は、飢饉の時代でも、一生懸命に田畑を育てていた地域では飢饉の影響はなかったと語っています。

彼は常日頃から一生懸命に仕事をすることで、将来の不安を感じることはないと述べています。

今、私たちが求めるべきは、未来の不安を避けるための投資ではなく、目の前にあることを人道に基づいてきちんと行うことではないでしょうか。

私は二宮金次郎の夜話140段「誠に農業に志さば凶歳なし」を読んで、このようなことを感じました。

オススメの本

created by Rinker
致知出版社
¥3,080 (2024/07/26 22:04:11時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次