MENU

神様に求めること

  • URLをコピーしました!
目次

今日の言葉

イソップ寓話より引用

99)神像売り
ある男が木彫りのヘルメス像をこしらえて、市場へ売りに行った。 さっぱり買い手がつかないので、人寄せをしようと、商売繁盛の福の神はいらんかね、と大声を張りあげた。すると、その場に居あわせた男が、「おい、そんなに有難いものをどうして売るのだ。自分がそのご利益にあずかればよいのに」と野次るので、答えて言うには、「俺には手っとり早いご利益が必要なのに、この神様はゆっくりとしか儲けを授けて下さらないからさ」恥ずべき儲けを追い、神々をも顧みない男にこの話はぴったりだ。

【引用元 岩波文庫 イソップ寓話集 著 イソップ 翻訳 中務哲朗】

神様に求めることを

神像売りの男は、ヘルメスの神様に「手取り早い利益」を求めていました。

しかし、ヘルメスの神様はその願いを叶えてくれなかったので、男は神様を売ろうとしました。

このような光景は、現代でもよく見かけると思います。

先の見えない時代では、不安心理から安心を求めて宗教やスピリチュアルなどが流行します。

宗教やスピリチュアルを信じることで心が安定するのは良いことです。

しかし、神を信じることで魂が救われるとか、ご利益があるとか、幸せになれるという考え方、逆に言うと神を信じないと魂が救われない、損をする、不幸になるという考え方は問題です。

これでは神様に対して神像売りと同じように利益を求めていることになります。

つまり、神様そのものを信じるのではなく、ご利益が欲しいから信じているだけです。

そして、ご利益がないと思ったらこれまでの神様を売って、新しい神様を求めてしまいます。

結局のところ、神とは存在そのものを信じるものであり、対価を求めるものではありません。

そのことに気づけないと、自分に利益をもたらしてくれる神様を探し求めることになります。

これはまさに神像売りの男のようです。

イソップ寓話集の「神像売り」を読んで、そんなことを感じました。

オススメの本

created by Rinker
¥1,122 (2024/07/12 12:33:07時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次