MENU

刃先の向け先

  • URLをコピーしました!
目次

今日の言葉

二宮翁夜話より引用

174〕万事、刃先を手前にせよ
翁のことばに、世の中で刃物をやりとりするのに、刃の方を自分の方に向け、柄の方を先方に向けて出しているが、これが道徳の本意なのだ。この心を押し広めることができれば、道徳は完全だろうし、人々がみんなそうなれば、天下は太平だ。刃先を手前にして先方に向けないのは、万一間違いがあったときに、わが身には傷がついても、ひとに傷をつけまいという気持なのだ。だから、万事そのような心掛で、自分の身上には損をしても、ひとの身上に損はかけまい、自分の名誉はそこねても、他人の名誉には傷をつけまいという精神ならば、道徳の本体は完全だといえよう。それから先はこの心を押し広めるだけだ。
【引用 二宮翁夜話(上) 福住正兄:原著 佐々井典比古:訳注】

刃先の向け先

ハサミを人に手渡すとき、刃の向きはどちらにすべきでしょうか。

一般的に、相手に危険を及ぼさないように、刃先を自分に向けて、柄(え)側を相手に渡します。

危険な物事は自分に向けておく。

これはすべての事柄に適用できる考え方です。

人は攻撃性を内に持ち、攻撃的な言動で他人を傷つける可能性があります。

その攻撃的な言動は誰もが持っています。

しかし、その向け先を自分に向けるか、他人に向けるかは選択できます。

攻撃的な言動を常に自分に向けておけば、誰も傷つくことはありません。

また、攻撃的な言動が自分に向いているからこそ、自分の言動を自分でコントロールしようとします。

しかし、最近では道徳心の低下により、攻撃的な言動を人やインターネットでふりまわしている人が多いように思います。

ハサミを手渡すときは刃先を自分に向けるのに、なぜ攻撃的な言動の刃を他人に向けてしまうのでしょうか。

二宮金次郎の夜話174段「万事、刃先を手前にせよ」を読んで、そんなことを考えました。

オススメの本

created by Rinker
致知出版社
¥3,080 (2024/09/14 23:54:25時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次