MENU

まずは資本をつくること

  • URLをコピーしました!
目次

今日の言葉

二宮翁夜話より引用

[110 貧富の隔たりは心得一つ
翁のことばに、富と貧とは元来遠く隔たったものではない。ほんの少しの隔たりであって、その本源はただ一つの心得にあるのだ。貧者は昨日のために今日勤め、昨年のために今年勤める。それゆえ終身苦しんでもそのかいがない。富者は明日のために今日勤め、来年のために今年勤めるから、安楽自在で、することなすことみな成就する。それを世間の人は、今日飲む酒がないときは借りて飲む。今日食う米がなければ又借りて食う。これが貧窮に陥る原因なのだ。今日たきぎを採って明朝飯をたき、今夜なわをなって明日垣根をゆえば、安心でもあり、さしつかえもない。ところが貧者のしかたは、明日探るたきぎで今夕の飯をたこうとし、明晩なうなわで今日垣根をゆおうとするようなものだ。だから苦しんでも成功しない。そこで私はいつも言っているのだが、貧乏人が草を刈ろうとして鎌がない場合に、これを隣から借りて草を刈るのが常のことだが、それが貧窮から抜け出られぬ根本の原因なのだ。鎌がなければまず日傭取りをするがよい。その賃銭で鎌を買い求めて、それから草を刈るがよい。この道は開びゃく元始の大道に基くものだからして、鬼供卑劣の気持はない。神代のむかし、豊葦原に天降られた時の、神の御心なのだ。だからして、この心のある者は高貴を得るし、この心のない者は富貴が得られない。
【引用 二宮翁夜話(上) 福住正兄:原著 佐々井典比古:訳注】

まずは資本をつくること

二宮金次郎は、「自分自身の経済状況を改善するためには、他人から借りるのではなく、自分で小さな収入を得ることから始め、その収入を使って必要な道具を購入すること」と提唱しています。

この言葉は、「どんなに小さくても自己資本を作ることが重要だ」という意味だと解釈できます。

現在も過払い金の広告をよく耳にします。

過払い金とは、過去に借り入れをした際に余計に徴収された利息の返還を受けることです。

余計に徴収された利息が返還されるのは一見魅力的に見えますが、実際には余計な利息を支払った後、今度は弁護士や司法書士への手数料が発生します。

確かに、利息が返還されるのであれば手数料はやむを得ないかもしれません。

しかし、よく考えてみれば、最も損をしているのはお金を借りた本人です。

お金を借りる理由は人それぞれですが、手元に必要なお金(資本)がないから借金をするものです。

もちろん、住宅ローンなど借金が必要な時もあります。

しかし、何の準備もせずに借金をすると、貧困に陥る可能性が高いです。

それを避けるためにも、自分自身の資本を作ることが重要です。

自己資本とは、お金だけでなく、スキルや経験、人間性も含まれます。

今日、自己資本を作るために何ができるのかを考え、それを実行することで、より満足のいく生活が手に入ると思います。

二宮金次郎の夜話110段「貧富の隔たりは心得一つ」を読んで、そんなことを感じました。

オススメの本

created by Rinker
致知出版社
¥3,080 (2024/09/14 23:54:25時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次