2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 sakamaki 思考とその結果 悩みを解消する方法 みなさん、こんにちは。 酒巻修平です。 私は、これまで会社を経営してきましが、会社を経営していると日々いろいろな問題が起こります。 取引上の問題、社員との問題、金銭問題、時には裁判に発展するような問題もあります。 しかし […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 sakamaki 思考とその結果 死と生の連携 とうとうAmebaを介してのブログを書く回数も1000回を迎えました。全て異なったテーマで書いたつもりですが、読み返してみると重複しているものや稚拙な内容のものもあり、その点反省しています。 書く動機は後期高齢年齢を過ぎ […]
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 sakamaki 思考とその結果 ヘイト投稿 後絶たず 人種差別やヘイト発言は感心できる行為ではない。これは人が持つ悪性格の一旦を表したものである。 人以外のどんな高等動物もそんなことをしない。縄張り争いや闘争はあってもそれは食糧の確保という目的と直結していて、自分の精神 […]
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 sakamaki 思考とその結果 家、僚、官、事、士、師、人、者、員、手 これらは全部人の地位、職業を表す言葉です。思い付く限り列挙したのですが、まだあるかも知れません。 政治家はいまだ江戸時代の階級制度を懐かしんでいるのか、国家は自分たちで運営すると考えているようです。 ですから彼らは […]
2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 sakamaki 思考とその結果 コンピューターが奪うもの コンピュータ―は近年にない大きな発明です。一人の人がそれを作り出したのではなく、自然発生的に創作されたものです。 人の単純労働を失くし、とても人類社会に大きな貢献をしているのは実際に肌で感じることができます。それが故 […]
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 sakamaki 思考とその結果 ルールに縛られた社会 どうも馬鹿馬鹿しいルールが蔓延る。野球の試合で観客は5000人までと決まっていて、それは誰が設定したか分からないがソーシャルディスタンスを守るためと説明されている。 それは人と人の間を2m開けるというものだが、人がト […]
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 sakamaki 思考とその結果 グーグルの堕落あるいは無知 グーグルは二人の人物で始められ急速に発展した会社である。今や世界に冠たる組織で事物の検索ツールとしては最高と言える。 だが組織が大きくなるに従って従来の目的が達せられると違う分野にも進出したくなるのは人間の常で、グーグル […]
2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 sakamaki 思考とその結果 時間の測り方 いろいろなものの測り方を度量衡と言う。長さ、距離、重さ、高さ、面積、などである。これらは人の大きなや体力を基準にして成り立っている。 インチは親指の第一関節に関係があるし、フィート(フット)は一般の人の足のサイズ、ヤ […]
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 sakamaki 思考とその結果 朝の使い方 昔ラジオ歌謡に「朝はどこから来るかしら」というのがあった。我々が生きている地球は自転し、太陽の周りを公転している。だから太陽との角度で朝、昼、夜と時間が変わっていく。 人を含む生物に太陽ほど大きな影響を与えた事物はな […]
2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 sakamaki 思考とその結果 IPS細胞は病気を治すのに有効か 元々IPS細胞はそれに先立つES細胞からヒントを得て出来上がったものである。ES細胞もIPS細胞も共に人工多機能幹細胞であるのは間違いない。 ただES細胞を作るには胚細胞が必要で、倫理的やその他の見地から制作は止めら […]