2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 sakamaki 経営 経営 - 商品仕入れ-代理店になるのは怖い ビジネスをするには商品がなければならない。今考えると商品には三つのカテゴリーがある。将来はもっと増えるかも知れないが現在のところはそうだ。 その三つとは自分で作る、他社の商品を仕入れる、金。この三つだ。金についてはビジネ […]
2020年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 sakamaki 経営 経営 - 商品仕入れ-相手の利益も考えよう 会社を経営している人は誰でも利は元にありということを知っている。仕入れはそれほど大切な行為なのだ。別の角度から言うと人、物、金であり、仕入れは大切な一角の「物」なのだ。 こう言うと仕入れするに際してできるだけ安く仕入れる […]
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 sakamaki 経営 経営 - 商品仕入れ-郷に入っては郷に従え これは海外からの商品仕入れに付いて述べていることです。日本国内での仕入れは我々日本人に取って情報も入ってくるし、そう困難なことはありません。 ですが海外ではそうはいきません。風習も違うし、効率良く新製品を発掘しスムーズに […]
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 sakamaki 経営 収入印紙は馬鹿げた税金のひとつ 国家は政治家や官僚を含めて国民のために存在し、その運営にはコストが掛かります。それは主として税金という形で集められます。 ですができるだけ少ない経費で国家を運営しなければなりませんし、その集める形も正当でなければならない […]
2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 sakamaki 経営 経営 - 商品仕入れ-アメリカ人の手軽さ 私がアメリカに商品仕入れの拠点を持ったことは昨日書きました。今日はアメリカ人がいかにものに拘らないか、手軽であるかについて思い出してみます。 ジェームス・ジョンソンの会社は沢山商品を買う私に何くれと便宜を図ってくれて、会 […]
2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 sakamaki 経営 経営 - 商品仕入れ 経営は人、物、金のどれが欠けても成り立たないと言われていますし、その通りでしょう。最近はそれに加えて会社を変化に合わせて調整していく経営能力も必要となってきました。 それぞれに肝心なポイントがあるし、いかにそれを巧妙に成 […]
2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 sakamaki 経営 今後発展する事業 次に上げるのは私の個人的な見解と分析結果である。もし分析が正しいと考える人がいれば何かの参考になるだろう。 1. 運送業 書類などの中身をデジタル的にどこかに送付するとそれはプリントアウトすることができる。 […]
2020年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年3月20日 sakamaki 経営 人生案内 仕事できない後輩に苦労 人生相談とか案内という不思議なコラムが新聞にある。相談者には悩みがあり、その悩みが自分自身だけのものであれば良いのだが、悩みには大体他の人が絡む。 そうなればその絡む人の意見も聞かなければどちらに非があり、その人 […]
2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月27日 sakamaki 経営 日本の税収と消費税 去年から消費税が8%から10%に引き上げられた。それで経済が低迷するとの予想から種々の措置が取られているが、それも長期的には効果が薄いように思われる。 平成に入って20%くらいの上下があるが、国の税収総額はあまり変わ […]
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 sakamaki 経営 事業家と経営者 サラリーマンをやった人でも何の経験もない人でも自分自身の事業を起こす、起こしたくなる時がある。 もともと計画していたか、あるいは突然そんな要求が沸き上がってくるのか、動機は色々であろうが、それは自分の考えを元にして組 […]