現代版悪魔の辞典2
母 → 短い快楽の後長い間苦労をする気の毒な人
同情 → 誰もがつく他愛のない嘘
記憶 → 一度脳に入れたら取り出せない厄介な荷物
筆記具 → 紙を使えなくする道具
強引 → 勤勉な人の美徳
宇宙 → 宇宙学者が研究と称している生きる手段
ストレス → 時々姿を現すライバル
箸 → 使い方が悪いと親が結婚を断る口実になる食器
字引 → 老人には無用の字の羅列方式
学者 → 人を惑わす嘘つき
困惑 → 話し相手への正当な評価
ろくでなし → 一般人の状態
船長 → 陸では仕事ができない舟の責任者
詐欺 → 警察が取り締まらない犯罪
国 → 暴力によって成立した意味のない地域
大根足 → 太った女性が使う歩行器
クレオパトラ → 歴史上一番鼻に興味を持たれた人
釈迦 → 餓死寸前で救われた貧乏人
キリスト → 十字架が売り物の団体の創始者
電線 → 運搬中に電気を40%も喪失させる装置
機械 → 悪魔が考え出して人に種々の危害を加える装置
星 → 熱いのに冷たく見えるが確かめようがない宇宙の装飾物
動き → 静の動作から解放する体の移動
日本 → 古代に大勢の移民を受け入れた国
協力 → 人に良い顔をするために力を貸す行為
本 → 増えすぎて役に立たない邪魔物
デパート → 商品を並べたてた三流施設
鋏 → 指を切る器具
目 → 性能に大きなばらつきがある画像検出装置
道徳 → 昔あった習慣
歴史 → 勝者に歪められた過去の記録
時計 → 使用人を働かせるために考案された計測器
冗談 → 気の弱い人が取る真実暴露の行為
案内 → 金を盗む機会を窺う親切
商店 → 低い価値の物を多額の金額と交換する場所
電柱 → 電力会社が無料で設けた犬のトイレ
楽天家 → 頭が悪く危険を顧みない人
貪欲 → 人の自然な欲求
審査員 → 買収の簡単なメダル判定人
散歩 → 道路を使うために考案された人体の無駄な動き
頭 → 良いとか悪いとか評される脳の要塞
断崖 → 自殺の名所
友達 → 遠ざかると関係が希薄になる近くの人
連絡 → 間違ったことを伝える方法
道路 → 税金の一部を使う政府のまやかし物
遊び → 将来はだんだん増える怠惰な状態
美味しい → 性能の悪い舌が騙される感覚
矢 → 文字に痕跡を残す歴史上の武器
幼い → 幸福な一時期
隣国 → 隣人と同様隣りに迷惑を掛ける存在
女性議員 → 宣伝には役立つが無能な政府の厄介者
新聞 → 嘘がだんだん多くなる瓦版
心 → 制御不可能な脳の状態
警察 → なくてはならないが厄介な低能児の集まり
夜 → 子供や政策を作る時間
器具 → 面倒を省くために面倒を掛けて作る小物
茶碗 → 大量のご飯粒を収容して口の付近に運ぶ人工物
刀 → 和室の装飾物に成り下がった昔の武具
挨拶 → 好意もないのに好意を示す動作
風呂 → 温かい水たまり
軽快 → 筋肉より体が貧弱な人の動きの状態
量産 → 人の仕事を奪う機械の性能の誇示
選手 → スポーツという仕事に従事する肉体労働者
自己満足 → 後で後悔を齎す幸せな感覚
戦争 → 人口調節思想に基づく行動
案外 → 脳の性能が低い場合に起こる現象
麻薬 → 人を幸福にする禁止薬
続く
酒巻 修平